皆様こんにちは。UnlocXが世界のFood Innovation Newsとコミュニティ情報をお届けする"Foodtech EYES”です。SKS JAPAN 2024の開催が間近となりました。今年も40を超えるセッション、40近くの展示、サイドイベント含めた多数のネットワーキングイベントがあります。情報収集から実際体験し、さまざまな企業や世界各地のイノベーターとつながることのできる3日間になること間違いなしです!オンライン配信も行っていますので、東京に行けない!という方もぜひオンラインでの参加もお待ちしております。また、26-27日には、日本橋仲通りで一般向けの街中展示(入場無料)も開催していますので、そちらもぜひお楽しみに!
本メールは、株式会社UnlocXのメルマガ登録者ならびに、過去に弊社メンバーと繋がりのある方、名刺交換させていただいた方、当社が開催した各イベントにご参加頂いた方にお送りしております。配信を解除されたい場合は、最下部を御覧ください。
さてこの濃密な3日間をどう活用するか。本日は気になるテーマ別に、お勧めのセッションをまとめた「セッション見どころガイド」をお届けします。
SKS JAPAN 2024で議論されるのはこうしたテーマです。
SKS JAPAN 2024セッションの15のテーマ 世界のフードテックトレンドの概要と全体像を把握したい 注目すべき超最先端フードテックを知りたい フードテックにおけるAIのインパクトを知りたい 「これからの食の価値創造」に必要な視点を知りたい。身につけたい 日本のフードテックの最新動向&未来像を知りたい 日本のフードテックをリードするスタートアップ動向を知りたい、繋がりたい 大企業xスタートアップ共創プロジェクトの事例や成功につながるヒントを得たい マルチステークホルダープロジェクトの事例を知りたい、今後関わってみたい エコシステムとは何か、自社にとってどんなインパクトがあるのか知りたい 生活者理解をどう深めていけば良いか、イノベーションの社会受容性を考えたい 地域の価値を新産業創造にどう繋げれば良いか考えたい 「都市」や「街づくり」がフードイノベーションにおいてなぜ重要なのか 日本が目指すべき社会課題解決に貢献につながる新経済モデルを考えたい 海外のフードテックコミュニティと継続的につながるにはどうしたら良いか イノベーター人財の活躍に必要な機能、アセットは何か、育成の要諦を知りたい
こうしたテーマを考える上で重要なセッションについて列挙しています。これらのセッションだけではなく、他のセッションでも触れられる可能性は大いにありますので、ご参考としてご活用ください。タイトルの変更などが発生する場合がありますのでその点はご了承ください
A.世界のフードテックトレンドの概要と全体像を把握したい 01. フードイノベーションの全体像と現在地 05. EUが目指すLONGEVITYの実装と食 06. 今なぜFuture Visionなのか 09. 第2フェーズを迎えたスマートキッチンの最先端 13. AIで代替プロテインはどう変わる? 21. 世界のフードテック投資家は今何に注目しているのか 23. 日本フードテック投資家が語るスタートアップ投資をする理由とアプローチ 28. 米国再生農業最前線:REGENERATIVE AGRICULTURE 27. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 1:世界のフードエコシステムで何が起きているのか 29. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 2:日本で仕掛ける共創プロジェクトとは 36. 米国レストランテック最前線 42. 米国ジャーナリストがみるフードイノベーション進化の方向性
B.注目すべき超最先端Food techを知りたい 09. 第2フェーズを迎えたスマートキッチンの最先端 10. 生成AI時代におけるキッチンOSの進化 13. AIで代替プロテインはどう変わる? 16. フードシステム改革はどこから始めるべきなのか?出発点としてのフードロスソリューション 28. 米国再生農業最前線:REGENERATIVE AGRICULTURE 35. 3D FOOD PRINTER:キラーアプリケーションは何か 36. 米国レストランテック最前線 37. ZEROCO技術による100年続くフードシステムの構築
C.フードテックにおけるAIのインパクトを知りたい 01. フードイノベーションの全体像と現在地 09. 第2フェーズを迎えたスマートキッチンの最先端 10. 生成AI時代におけるキッチンOSの進化 13. AIで代替プロテインはどう変わる? 16. フードシステム改革はどこから始めるべきなのか?出発点としてのフードロスソリューション 36. 米国レストランテック最前線
D.「これからの食の価値創造」に必要な視点を知りたい、身につけたい 02. 都市で描く"Regeneration"の社会実装 04. LONGEVITYと食を考える|Food for Longevity 05. EUが目指すLONGEVITYの実装と食 06. 今なぜFuture Visionなのか 11. 食領域のグローバル人財をどう育成するか 12. 多元化する価値創造:人財に求められる視点とスキルとは 34. Tokyo Regenerative Food Lab in Action 35. 3D FOOD PRINTER:キラーアプリケーションは何か 41. 人文知と価値創造:人は食の何に価値を感じるのか
E. 日本のフードテックの最新動向&未来像を知りたい 03. 発酵のグローバル化と日本からの貢献 07. CALL FOR ACTIONS:MUFGが描く2050年のFuture Food Vision 08. 容器から仕掛ける共創プロジェクト:健康とレジリエンスを支えるフードイノベーションとは 14. 新たな共創モデルへの挑戦:未来型食品工場コンソーシアムが目指すこと 15. 原料から食体験まで:サントリーが目指す未来づくり 16. フードシステム改革はどこから始めるべきなのか?出発点としてのフードロスソリューション 17. 味の素が挑む共創の取り組み 18. 発酵技術企業が打ち出す:微生物インダストリーを共創で 19. ベースフードの挑戦〜新たな市場の創造に向けて 20. 成長スタートアップが語る日本のフードイノベーションの課題と未来 22. 睡眠x食でウェルビーイングを実現する 25. 日本フードテック投資家が語るスタートアップ投資をする理由とアプローチ 26. Next Prime Food始動: コンソーシアムが仕掛けるプロジェクトとは? 30. 日本の食料安全保障解決と新産業構築に向けて 34. Tokyo Regenerative Food Lab in Action 37. ZEROCO技術による100年続くフードシステムの構築 39. 地方と都市をつなぐ:海洋資源の危機と新経済モデル 43. 日本の食産業が目指すべきGlobalization3.0への道
F. 日本のフードテックをリードするスタートアップ動向を知りたい 14. 新たな共創モデルへの挑戦:未来型食品工場コンソーシアムが目指すこと 16. フードシステム改革はどこから始めるべきなのか?出発点としてのフードロスソリューション 19. ベースフードの挑戦〜新たな市場の創造に向けて 20. 成長スタートアップが語る日本のフードイノベーションの課題と未来 25. 日本フードテック投資家が語るスタートアップ投資をする理由とアプローチ 30. 日本の食料安全保障解決と新産業構築に向けて 39. 地方と都市をつなぐ:海洋資源の危機と新経済モデル
G. 大企業xスタートアップ共創プロジェクトの事例や成功につながるヒントを得たい 02. 都市で描く"Regeneration"の社会実装 08. 容器から仕掛ける共創プロジェクト:健康とレジリエンスを支えるフードイノベーションとは 14. 新たな共創モデルへの挑戦:未来型食品工場コンソーシアムが目指すこと 15. 原料から食体験まで:サントリーが目指す未来づくり 17. 味の素が挑む共創の取り組み 22. 睡眠x食でウェルビーイングを実現する 25. 日本フードテック投資家が語るスタートアップ投資をする理由とアプローチ 43. 日本の食産業が目指すべきGlobalization3.0への道|Food Innovation to Global
H. マルチステークホルダープロジェクトの事例を知りたい、今後関わってみたい 02. 都市で描く"Regeneration"の社会実装 24. &mog 街づくりを通じた食の産業創造 23. SPACE FOOD SPHEREが災害時における食インフラの構築に向けて 26. Next Prime Food始動: コンソーシアムが仕掛けるプロジェクトとは? 32. 東京科学大学が仕掛ける Digital Food Platform構想|Digital Food Platform
I. エコシステムとは何か、自社にとってどんなインパクトがあるのか知りたい 24. &mog 街づくりを通じた食の産業創造 27. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 1:世界のフードエコシステムで何が起きているのか 29. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 2:日本で仕掛ける共創プロジェクトとは 32. 東京科学大学が仕掛ける Digital Food Platform構想
J. 生活者理解をどう深めていけば良いか、イノベーションの社会受容性を考えたい 04. LONGEVITYと食を考える|Food for Longevity 05. EUが目指すLONGEVITYの実装と食 33. 食の行動変容を考える 34. Tokyo Regenerative Food Lab in Action 41. 人文知と価値創造:人は食の何に価値を感じるのか
K.地域の価値を新産業創造にどう繋げれば良いかその経済モデルを考えたい 37. ZEROCO技術による100年続くフードシステムの構築 38. 地方と都市をつなぐ:地域の価値を開放する共創モデルの進化 39. 地方と都市をつなぐ:海洋資源の危機と新経済モデル 40. 地方と都市をつなぐ:にっぽんの宝物
L.「都市」や「街づくり」がフードイノベーションにおいてなぜ重要なのか 02. 都市で描く"Regeneration"の社会実装 24. &mog 街づくりを通じた食の産業創造 34. Tokyo Regenerative Food Lab in Action
M. 日本が目指すべき社会課題解決に貢献につながる新経済モデルを考えたい 07. CALL FOR ACTIONS:MUFGが描く2050年のFuture Food Vision 08. 容器から仕掛ける共創プロジェクト:健康とレジリエンスを支えるフードイノベーションとは 16. フードシステム改革はどこから始めるべきなのか?出発点としてのフードロスソリューション 23. SPACE FOOD SPHEREが災害時における食インフラの構築に向けて 27. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 1:世界のフードエコシステムで何が起きているのか 30. 日本の食料安全保障解決と新産業構築に向けて 33. 食の行動変容を考える 37. ZEROCO技術による100年続くフードシステムの構築 38. 地方と都市をつなぐ:地域の価値を開放する共創モデルの進化 39. 地方と都市をつなぐ:海洋資源の危機と新経済モデル 43. 日本の食産業が目指すべきGlobalization3.0への道 44. SKS JAPANはこれから何を目指していくのか
N.海外のフードテックコミュニティと継続的につながるにはどうしたら良いか 05. EUが目指すLONGEVITYの実装と食 21. 世界のフードテック投資家は今何に注目しているのか 27. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 1:世界のフードエコシステムで何が起きているのか 29. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 2:日本で仕掛ける共創プロジェクトとは 43. 日本の食産業が目指すべきGlobalization3.0への道
O. イノベーター人財の活躍に必要な機能、アセットは何か、育成の要諦を知りたい 11. 食領域のグローバル人財をどう育成するか 12. 多元化する価値創造:人財に求められる視点とスキルとは 20. &mog 街づくりを通じた食の産業創造 26. Next Prime Food始動: コンソーシアムが仕掛けるプロジェクトとは? 27. 世界のフードエコシステムリーダーズサミット Part 1:世界のフードエコシステムで何が起きているのか 32. 東京科学大学が仕掛ける Digital Food Platform構想|Digital Food Platform 34. Tokyo Regenerative Food Lab in Action 41. 人文知と価値創造:人は食の何に価値を感じるのか
いかがでしたか?皆様が気になるテーマはありましたでしょうか。ずっと気になっているテーマも、そうでないテーマも、ぜひいろんな角度からセッションに参加してみてくださいね!登壇者の皆様も数多く現地に集合されますのでお楽しみに。皆様とSKS JAPANでお会いできるのを楽しみにしております!
|